Introduction

この序章を始めるにあたって、この企画は、アメリカで出版された本「習慣大全」にインスパイアーされて、まとめたものです。「習慣超大全」は、ダイエットの本ではありませんが、この著者であるスタンフォード大の教授が行ったダイエット法に私はとても影響を受けました。。

フォッグ教授は冷蔵庫の野菜のストック方法を変えるという意外なダイエット法を採用しました。なんと、9キロお痩せになったそう。

週末に1週間分のサラダの材料を買い込み、買いこんだ野菜たちを「ゆでる野菜」、「マリネにする野菜」などに分別して調理します。その後、これらの野菜をガラスの入れものに入れ、冷蔵庫に1週間分の野菜のストックが出来上がります。教授は、この買い出し・調理の週1回の儀式を9年間も続けているのです。

私も、真似をして1週間とは言わず数日のサラダの材料を冷蔵庫にストックし、その都度ガラスやタッパウエアーから野菜を取り出して、食べています。

今は、「デブ期」で、体重は高値安定。お恥ずかしい状態ですが、内科医も驚くほど健康です。

ここでは、カロリーを記載しました。「あすけん」のアプリに出ているカロリーを参考にしたのです。

サラダ記念日というより、私のダイエット日記の始まりといったかんじでしょうか。

これからもどうぞよろしく。

かおりのブログ2

桃とカシスのゼリー

これから、1ページ1ページ、写真と記事あるいは、エッセイを掲載。

1、桃とカシスのゼリーは、初夏に相応しいデザートです。

モモ缶136kcal

カシスソーダ82kcal 合計で218kcal。

デザートとしては仕方ないカロリーですが、大福は160kaclだから、やっぱり和菓子のほうが、いいかもしれません?